カラダのお話

    2019.05.16

    こんにちは ( ^o^)ノ

     

     

     

     

     

    副院長の弘務です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回は、以前取り上げた「東洋医学の考え方 ~頭痛~」の続編!!

     

     

     

    20190516

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    前回は「肝陽上亢(かんようじょうこう)」による頭痛「風寒(ふうかん)」「風熱(ふうねつ)」による頭痛をご紹介させていただきました

     

     

     

     

     

    詳しくはこちらでご確認いただけます

    ⇩ ⇩ ⇩

    /wp-content/themes/genova_tpl/img/blog/2019/04/post-90-675148.html

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    本日は『痰湿(たんしつ)』『風湿(ふうしつ)』による頭痛をご紹介させていただきます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    まずは『痰湿』によるものですが...

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    『痰湿』

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    不摂生な食生活!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つまり

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    甘いものや脂っこいものの過食や偏食、暴飲暴食、また水分の取り過ぎ、お酒の飲み過ぎなどで

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    胃腸に負担をかけることによっておこる頭痛です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「えっ?胃腸に負担をかけると頭痛が起こるの?」

     

     

     

     

     

    っと思うかもしれませんが

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    分かりやすい例をあげると...

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    二日酔いもこれに相当します

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    もちろん、お酒でなくても胃腸に負担がかかると起こります

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こういった食生活を続けると、東洋医学では 身体の中に「水がとどこおる」または「余分な水がたまる」 と考え

     

     

     

     

     

    これを総称して「痰湿」と呼んでいます (^_^)b

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    症状としては

     

     

     

     

     

    とくに前頭部の付近に痛みを感じ

     

     

     

    頭はぼんやりし、重だるい感じ

     

     

     

     

     

    頭痛以外の症状としても

     

     

     

    体が重だるい

     

    胸がつかえる

     

    吐き気や嘔吐

     

    などがみられます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次に『風湿』によるものですが...

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「天気予報頭痛」ともいいます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これは、雨や雪、低気圧、梅雨の時期などに強く症状を現わすタイプの頭痛です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    雨が降る前に頭痛する方はこのタイプかもしれませんね

     

     

     

     

     

     

     

     

    この『風湿』による頭痛は、先程紹介した「痰湿」が体に溜まっている人がこれらお天気の影響で症状を発症します

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    症状としては

     

     

     

     

     

    頭を締め付けられるような、押さえつけられるような頭痛で頭が重い感じを伴います

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    その他の症状としては

     

     

     

    体が重くだるい感じ

     

    顔面部のむくみ

     

    おしっこの量が減る

     

    食欲不振

     

    吐き気

     

    めまい

     

    などがみられます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    これら『痰湿』『風湿』ですが

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    どちらも「痰湿」の影響を受けます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この「痰湿」がなかなか厄介なもので

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    治りづらい (>_<)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なのであまりに「痰湿」が重度な方は食生活の改善が必要となります!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ツボとしては「豊隆(ほうりゅう)」「中脘(ちゅうかん)」「陰陵泉(いんりょうせん)」などを使います。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ツボの部位については機会があればご紹介したいと思います

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    せんねん灸をする方はお灸でもいいと思いますよ ( ^o^)ノ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    残りの『瘀血(おけつ)』『腎虚(じんきょ)』『気血両虚(きけつりょうきょ)』はまたの機会にご紹介します!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2019.05.06

    こんにちは (^o^)

     

     

     

     

     

    副院長の弘務です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    私は、久しぶりの連休ということもあり

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    家族でいろいろなところに行って参りました

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    イチゴ狩り、牧場、空飛ぶだんご(笑)などなど

     

     

     

    201905061

     

     

     

    201905062

     

     

     

    充実した連休となりました!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    とは言え...

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さすがに子供を連日抱っこしていたので体は少しお疲れモード... (^_^;

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    連休最終日は、自分で鍼とお灸をしてしっかりセルフケア!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    心も体もリフレッシュさせていただきました ( ^o^)ノ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    連休明けも治療院頑張って参ります!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    とくに連休明けは、体の疲労感、だるさ、無気力感など免疫機能がかなり低下しています

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    また、田んぼの田植え時期ということもあり

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ギックリ腰などの腰痛、膝が痛い、手足のしびれ、肩が痛くて手があがらないなどの症状が増える時期でもあります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    症状をそのままにせずに、早めの治療をおすすめします!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    とくに今年は寒暖差が激しいので体調管理にはお気を付けください

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2019.04.18

     こんにちは (^o^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    副院長の 弘務 です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回は 『 東洋医学の考え方 ~頭痛~ 』 について書きたいと思います!

     

     

     

    201904181

     

     

     

    下記は東洋医学の頭痛の原因です

     

     

     

     

     

    ●風寒(ふうかん)

    ●風熱(ふうねつ)

    ●風湿(ふうしつ)

    ●肝陽上亢(かんようじょうこう)

    ●痰湿(たんしつ)

    ●瘀血(おけつ)

    ●腎虚(じんきょ)

    ●気血両虚(きけつりょうきょ)

     

     

     

     

     

    何やら難しい漢字が並んでおりますが...

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「風寒」「風熱」は、いわゆる 風邪を引いている人 に多くみられる頭痛

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    風邪を引いてしまい、頭痛があった場合、どちらかの頭痛かもしれませんね

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    寒気が中心 で発熱してもあまり高く上がらないのは「風寒」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    高熱 がでるのが「風熱」の特徴です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次に 「 肝陽上亢 」 ですが…

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    仕事や家庭、生活環境などの ストレス 悩み事 が主な原因となります

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    それを 我慢 し…

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    イライラが爆発 し…

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さらにそれが 長期化 して現れてくる頭痛です

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    偏頭痛型で片側にみられることが多く

     

     

     

    こめかみから頭のてっぺんにかけての痛み

     

     

     

    持続的に張っているような痛み

     

     

     

    精神的な緊張によって悪化

     

     

     

    頭痛の痛む箇所が移動する

     

     

     

    などの特徴があります

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな頭痛がある方は鍼灸治療をしてみてはいかがでしょうか (^_^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    残りの原因、「痰湿」「風湿」「瘀血」「腎虚」「気血両虚」はまたの機会にご紹介したいと思います

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2018.01.18

     

    ここ数日、この寒さのせいか、毎日のように ぎっくり腰 の方が来院されます

     

     

     

     

     

    ぎっくり腰は、中腰での作業中や同じ姿勢からの急な動作のほか、

     

     

     

     

     

    朝布団から起き上がるときや椅子・トイレの便座から立ち上がるときなど

     

     

     

     

     

    ちょっとした動作で起こります!

     

     

     

     

     

    「なんでこんなことで...」

     

     

     

     

     

    と思う方も多いのですが

     

     

     

     

     

    本当にちょっとしたことでなってしまいます (ToT)

     

     

     

     

     

     

     

    以前、当院のブログでも紹介しましたが

     

     

     

     

     

    ぎっくり腰の原因はさまざまです

     

     

     

     

     

    筋肉由来のものや関節由来のもの、靱帯由来のものなどなど

     

     

     

     

     

    我慢していれば「痛み」が落ち着くこともありますが、完治はしません

     

     

     

     

     

    同じ箇所を何回も痛めたり、慢性化してしまったりします

     

     

     

     

     

    我慢していれば「痛み」がとれるといっても、ヘルニアや骨折

     

     

     

     

     

    重大な疾患が隠れていることもありますので

     

     

     

     

     

    適切な処置、治療をおすすめ致します!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2017.11.30

     

    11月25日(土)当院で お灸教室 を開きました ( ^o^)ノ

     

     

     

    201711302

     

     

     

    今回のテーマは 「 冷え 」

     

     

     

     

     

    今後 迎える寒い冬に向けて、寒さ対策として、せんねん灸で行う セルフケア をご指導させていただきました!

     

     

     

     

     

    せんねん灸はツボに対して行うものですが、その方の体質に合ったツボというものがあります

     

     

     

     

     

    今回はそんなツボを一人ひとりにご提案させていただきました!

     

     

     

     

     

    実際のお灸教室では、ツボの場所によってせんねん灸の熱の感じ方が違うことを体感していただき、

     

     

     

     

     

    熱の感じ方が足りないところがその方にあったツボというお話もさせていただきました (o^^o)

     

     

     

     

     

    是非、せんねん灸を続けて、冷えを改善していただければと思います

     

     

     

    201711301

     

     

     

    当院では、今後も定期的に『お灸教室』を開催していきます

     

     

     

     

     

    ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください <(_ _)>

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2017.01.11

     

    こんにちは(*゚▽゚)

     

     

     

     

    今年は雪が少ないですが、大崎市にも今週末に寒波が来そうです(><)

     

     

     

     

    どれくらい雪が降るのでしょうか?

     

     

     

     

    雪掻きは嫌ですね...

     

     

     

     

    毎年この時期は、雪掻きをして ギックリ腰 になってしまう方が多く来院されます

     

     

    ぎっくり

     

     

     

    ギックリ腰とは 『 急性腰痛 』 のことですが、その病態は様々なのです‼︎

     

     

     

     

    筋・筋膜性腰痛

    椎間関節性腰痛

    椎間板ヘルニア

    腰椎圧迫骨折

    腰椎分離すべり症

    などなど

     

     

     

     

    ギックリ腰と一言で言っても、その病態や痛みの原因などは様々であり、適確な鑑別と治療が重要になります!

     

     

     

     

     

    接骨院では、レントゲンやMRIなどの画像診断は行えませんが

     

     

     

    筋肉や関節、骨などの動きを利用した検査法 (徒手検査法) などを屈指して病態を判別して診ることができます

     

     

     

    レントゲンなどの画像診断は目で画像を確認できる為とても有効的なのですが

     

     

     

    画像として写る組織 (組織とは骨、筋肉、靭帯、関節などのこと) が限られてきます

     

     

    そのため病態把握を行うためには

     

     

     

    実際にその患部を触診したり身体を動かすなどして検査を行っていく必要があると思います

     

     

     

     

     

     

     

    当院ではギックリ腰の病態把握を行い、適確な治療を行っていきます  ( ̄^ ̄)ゞ

     

     

     

     

    ギックリ腰などの急性の痛みには当院では鍼灸治療をおすすめしております!

     

     

     

     

    お困りの方は当院にご相談ください (^-^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2016.09.07

     

    こんにちは (^O^)

     

     

     

     

     

    先日、PCを整理していたら、以前 院長が書いた論文を見つけたので、この機会にご紹介したいと思います!

     

     

     

     

     

    今回のテーマは

     

     

    「 夏バテ 」 についてです

     

     

     

     

     

    今年ももう9月と暦上で季節は「秋」ですが、まだまだ暑さが続いていますね (^▽^;)

     

     

     

     

    最近は、温暖化の影響から昔より暑さが長引いているように思います。

     

     

     

     

    そんな中、「 夏バテ 」 にお悩みの方が増えてきているのではないでしょうか?

     

     

     

     

     

    夏バテには 一般的に

     

     

    「 身体がだるい 」 「 疲れやすい 」 「 集中力がない 」 「 不快感 」 「 食欲不振 」

     

     

     

     

    といった不定愁訴を中心とした症状が多くみられます

     

     

     

     

    まれに、発熱、頭痛、鼻水 または関節痛や手足の痺れなどを訴える 「 夏風邪 ・ 冷房病 」 といわれるものまで含まれます。

     

     

     

     

     

    夏バテの症状を引き起こす 原因 は主に2つあります!

     

     

    ① 冷房による自律神経の機能低下

    ② 冷飲食の過剰摂取による胃腸の機能低下

     

     

    です。

     

     

     

     

     

    まずは、冷房による自律神経の機能低下です。

     

     

     

     

    これは、室内と外気の気温差に身体がついていけないことで起こります (~_~メ)

     

     

     

     

     

    人間の体温は、身体の熱を作る量熱を外へ発散する量 を調節することで、

     

     

     

     

    36~37℃のほぼ一定に保たれています。

     

     

     

     

    この体温調節の機能が、自律神経の機能低下により乱れてしまう事によって、夏バテの症状を引き起こすことになります。

     

     

     

     

     

    体温調節の大半は、汗をかくことによって行われます。

     

     

     

     

    汗腺より汗を出し、蒸発するときに熱を奪う気化熱の性質によって体温を調節しているのです。

     

     

     

     

     

    汗腺は300~400万個もあり、

     

     

     

     

    その中の能動汗腺 (実際に活動している汗腺) は 150~200万個 だといわれていまが、

     

     

     

     

     

    必要がなければ 退化 する性質があります (ノ ̄□ ̄)ノ

     

     

     

     

    現代社会においてエアコンの普及は著しく、

     

     

     

     

    幼児期より冷暖房の効いた室内において生活している人は

     

     

     

     

    特に汗をかく機会が少ないため、能動汗腺の数も減少していると危惧されています。

     

     

     

     

     

     

     

    汗をかく量が少ないということは、

     

     

     

     

    身体の熱が放散されず身体に熱がこもってしまうということです。

     

     

     

     

    そして その結果、さらに冷房の温度を下げてしまったりと、

     

     

     

     

    夏バテの症状が改善することなく、悪循環に陥ってしまうのです。

     

     

     

     

     

    また、外気温が上昇すると自然に汗をかきますね

     

     

     

     

    身体は水分が失われるので、自然に水分を要求するようになります。

     

     

     

     

    水分の補給や、爽快感を求めて

     

     

     

     

    必要以上に冷たい飲み物を多く摂取してしまうことで胃腸が冷えてしまい、消化不良などの胃腸症状を訴える様になります。

     

     

     

     

    このことにより起こるのが次にあげた、

     

     

     

     

    冷飲食の過剰摂取による胃腸の機能低下につながることとなります。

     

     

     

     

     

    暑いとどうしても冷たい物をたくさん取りたくなるのが心情ですが、

     

     

     

     

    冷たい物を取り過ぎてしまうと、

     

     

     

    胃腸の働きが低下し、

     

     

     

     

    必要な栄養がとれずに 体力が低下 してしまいます。

     

     

     

     

     

    これらに加え、熱帯夜で睡眠不足の日が続くと、身体の疲れは改善しないまま蓄積され、

     

     

     

     

    いわゆる「夏バテ」の症状があらわれることになります。

     

     

     

     

     

     

     

    ですが、最近では外気温の上昇からくる 「 熱中症 」 の問題もありますので、

     

     

     

     

    冷房を全く使わないことや水分を全く摂らないということはとても危険なことです!

     

     

     

     

     

    何事もバランスが大事なのです!!

     

     

     

     

     

    では、水分はどれくらい摂ればいいのかということですが...

     

     

     

     

    これは一概に言えるものではないように思います

     

     

     

     

    その人の体質や環境、運動量などに影響するものですので、その容量は人それぞれ違います

     

     

     

     

    問題なのは、摂取した水分が おしっこ (蒸発も含む) としてどのくらい 排出 されているかです。

     

     

     

     

    この摂取と排出のバランスが崩れると、夏バテの症状があらわれたり熱中症になったりします (>_<)

     

     

     

     

     

     

     

    夏バテの観点からいいますと

     

     

    水分を摂取して 胃に水が溜まっている感じ(水腹) 胃がもたれる感じ など感じる場合は

     

     

     

     

    体に対して水の摂取量が多く、夏バテの原因になっている可能性がありますので注意してください。

     

     

     

     

     

    はりきゅう で治療はできますが、

     

     

     

     

    まずは、「夏バテ」 にかからないように心がけてください

     

     

     

     

     

    それでは今日はこの辺で (^^)/

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2016.08.24

     

     

    こんにちは (^O^)

     

     

     

     

    先日 8月19日~21日までの3日間

     

     

     

     

     

    東京の東京有明医療大学で行われた鍼灸の研修会に当院スタッフも参加してきました!

     

     

     

     

     

    夏期大学

     

     

     

     

     

    トリプル台風が近づいてきていたこともあり、天気が不安定でしたが、東京はとても暑い3日間でした

     

     

     

     

    今回は、その研修で学んできたことをご紹介したいと思います

     

     

     

     

     

     

     

     

    『 小児の治療 』 についてです

     

     

     

     

    小児といっても 「 赤ちゃんから小学生まで 」 の広い範囲での鍼灸についてです

     

     

     

    「 えっ!? 赤ちゃんにも鍼するの? 」 と思った方もいらっしゃるかと思いますが…

     

     

     

    赤ちゃんにも鍼は出来ます!!

     

     

     

     

    というよりも、オススメ ですよ!!

     

     

     

     

    免疫力のUP、 胃腸の弱い子の治療、 夜泣き、 疳の虫、 夜尿症 などなど

     

     

     

     

    子供の鍼灸は、大昔からその症例や効果が報告されています (=゜ω゜)ノ

     

     

     

    赤ちゃんなど子供にする鍼治療は、鍼は刺しません!

     

     

     

     

     

    このような鍼を使用するのですが

     

     

     

     

     

    提鍼

     

     

     

     

     

    先端が丸くなっていて、この丸い部分で撫でるようにして治療を行います

     

     

     

     

    鍼が刺さることは絶対にありませんので、ご安心ください(^^)

     

     

     

     

     

     

     

     

    様々な効果が期待できる 小児鍼 ですが

     

     

     

     

    とくに 樋口秀吉先生 から学んだ

     

     

     

     

    「 夜泣き 」 についてのお話をしたいと思います

     

     

     

    夜泣きは多くのママさんたちのお悩みですよね

     

     

     

     

     

    夜泣きの原因は様々だと思いますが、科学的な根拠はまだわかっていません

     

     

     

     

    東洋医学の世界でも夜泣きについて、ちゃんとまとめられたものはないかと思います

     

     

     

     

    赤ちゃんの世界はまだまだ分からないことが多いのです

     

     

     

    樋口先生は小児や婦人科の治療を得意としている先生なのですが

     

     

     

     

    樋口先生によりますと (東洋医学的に)

     

     

     

    「 夜泣き 」のタイプには 3つ あるそうです

     

     

     

     

    ① 激しく泣く

    ② グズグズと泣く

    ③ ママに抱っこされないと寝れない

     

     

     

     

    この3つだそうです

     

     

     

     

    のタイプは、体に熱がこもっているタイプ です

     

     

     

     

    赤ちゃんは通常大人よりも体温が高く、体温調節を自分で上手く行う事ができません

     

     

     

     

    そのため、服やタオルなどで必要以上に厚着させてしまうと熱が中にこもってしまいます

     

     

     

     

     

    そのこもってしまった熱を外に発散させてあげないと、夜泣きをしてしまうのだそうです ( ゜Д゜)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    のタイプは①とは逆で、冷えのタイプ です

     

     

     

     

    もしくは、胃腸の弱いタイプ ともいえます

     

     

     

     

    胃腸が弱っていると消化吸収能力が低下し身体を温められません

     

     

     

     

    樋口先生曰く、

     

     

     

     

     

    赤ちゃんが胃腸が弱ってしまうのは、お腹が空いたからだと母乳をあげすぎてしまう事によって、胃腸が疲れてしまう子が多いとおっしゃっていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    のタイプは甘えっこタイプ です

     

     

     

     

     

    これは両親から受け継ぐ、いわゆる「気」「元気」が少ないためになるのだそうです

     

     

     

     

     

     

     

     

    治療はこれら3タイプ、どのタイプでも可能ですよ

     

     

     

    もちろん、当院でも治療出来ます

     

     

     

    治療時間も10分程度 と時間もあまり掛かりませんので、

     

     

     

     

    お忙しいママさんも 一度当院に相談してみてはいかがでしょうか (^O^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2016.05.18

    こんにちは (^o^)

     

     

     

    先日、5月8日に 仙台ハーフマラソン が開催されました‼︎

     

     

     

    この日は気温が高く暖かったのですが、風も強く、選手にとっては大変だったのではないかと思います (>_<)

     

     

     

    当院では、 鍼灸治療 で選手の体をサポートする スポーツケア ボランティア として参加してきました  (・ω・)ノ

     

     

     

    そこで感じたこと…

     

     

     

    今回は 「 汗 」 について少しお話したいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

    今回の大会では、暖かい気温ということもあり、選手のみなさんは をたくさんかいていました

     

     

     

    そのたくさんかいた が 強く吹く風 で冷え、体を冷やしてしまい

     

     

     

    筋肉をつってしまったり 、 筋肉が硬くなり関節を曲げられなくなってしまったり という方が多くみられたように思います

     

     

     

    ひどい方では、痙攣 を起こしてしまった方もいらっしゃいました( ̄O ̄;)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    汗は、通常暑い時にかくものです。

     

     

    それは体が熱くなりすぎないように、体温調節として体が起こす生理作用です。

     

     

     

    つまり

     

     

     

     

    汗をかくということは、結果的に 体を冷やす方向に向かっているということです!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    汗は、日々健康に過ごす面でも大切なことです。

     

     

     

    ですが、

     

     

     

    そのままの状態を放置してしまうと、体が冷えすぎてしまう場合もあります。

     

     

     

     

     

     

    汗をかいたときは、しっかり拭き取ったり、

     

     

    大量の汗をかいた時は、適度な水分補給 休養 をとることが重要です!!

     

     

     

    因みに…

     

     

    熱いため、冷たいものの摂取を好むかと思いますが多量の摂取は NG です (ノД`)

     

     

     

    また、

     

     

    熱中症対策の為だと、塩を舐めるという情報 がありますが、

     

     

     

    これは 間違った情報 ですので注意してください (´・Д・)」

     

     

    そのような時は、スポーツドリンクなどで塩分補給をするのがベストです‼︎

     

     

     

    このようなことに気を付けて、汗をかいた後の管理をしっかりすることで健康的に汗をかくことができます。

     

     

     

    みなさんも、これらのことに注意して、健康的な汗をかきましょう (*^◯^*)

     

     

     

     

     

     

    仙台ハーフ

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

    2016.03.05

    こんにちは‼︎

    先日、あるセミナーに参加した際に、ちょっと感じたことを書きたいと思います。

     

    私達の業界のセミナーで、よくテーマになるのが「 痛み 」

    皆さんも痛みについての疑問をお持ちかと思います。

     

    「 なんで痛いの? 」
    「 この痛みはどこからきてるの? 」
    など…

     

    中でも、病院に行っても原因がはっきりしなかったり、「精神的なものですね」っと片付けられてしまったりと…

    悩みますよね… >_<

     

    科学では、カラダに現れる痛みの原因として…

     

    ●組織の損傷や炎症による痛み
    ●神経の圧迫や損傷による痛み
    ●心理・社会的要因による痛み
    ●その他、原因不明の痛み

     

    …などがあります。

     

     

    その中でも『 心理・社会的要因による痛み 』または、『 原因不明の痛み 』は、なかなか周囲からは理解されづらいのではないでしょうか (-。-;

     

    病院での治療法といっても主に「 薬 」になると思います。

     

     

    一方、東洋医学では…

    怒り・悲しみ・恐れ・驚き・考えすぎなど、感情を7つに分類し、それらの過度の精神的変化から病気が起こるという考え方が昔からあります。

     

    現代で言われる『 ストレス 』がその一つかと思います。

     

     

    皆さんもストレスで体調を崩したという経験は一度はあるかと思います…

     

    …そういうことなんですね(^◇^;)

     

     

    もちろん、そういった考え方があるということは、ちゃんと 治療法 もあります‼︎

    原因がわからず「 痛み 」でお悩みの方お薬をなるべく使いたくない方 もしくは、妊娠中や胃腸が弱くお薬を飲めない方など、東洋医学が解決してくれるかもしれませんよ(^ ^)

     

    お悩みの方は、ご気軽にご相談ください!!

     

     

    投稿者: はりきゅう資生堂今野接骨院様

お問い合わせはお気軽に

古川で接骨院・鍼灸院を探しの方は今野接骨院までお気軽にお問い合わせください。ぎっくり腰や肩こり、冷え性やめまい、頭痛など対応しております。

  • 0229-22-1321
  • はりきゅう資生堂今野接骨院 BLOG
  • はりきゅう資生堂今野接骨院 facebook