こんにちは (^o^)
今年 はじめての投稿になります
本年も はりきゅう資生堂今野接骨院 を宜しくお願い申し上げます

今年はいのしし年 ですが
いのししのように、まっすぐとひたむきにかけぬける1年にしたいと思います!!
ちなみに…
上の写真↑ の いのしし の ぬいぐるみ ですが…
副院長の妻のおばぁちゃんの 手作り でした (^○^)/

毎年干支のぬいぐるみを作っていただいております
患者様にも可愛いと毎年大好評です (*^O^*)
2019.01.10
こんにちは (^o^)
今年 はじめての投稿になります
本年も はりきゅう資生堂今野接骨院 を宜しくお願い申し上げます

今年はいのしし年 ですが
いのししのように、まっすぐとひたむきにかけぬける1年にしたいと思います!!
ちなみに…
上の写真↑ の いのしし の ぬいぐるみ ですが…
副院長の妻のおばぁちゃんの 手作り でした (^○^)/

毎年干支のぬいぐるみを作っていただいております
患者様にも可愛いと毎年大好評です (*^O^*)
投稿者:
2018.12.27
年末年始の日程です

12月30日(日) 休診
12月31日(月) 休診
1月1日(火) 休診
1月2日(水) 休診
1月3日(木) 休診
1月4日(金) 通常受付
12月30日(日)から1月3日(木)まで休診とさせていただきます。
31日は予約の方のみ受付しておりましたが
予約がいっぱいになってしまったため受付を終了いたします。
なお、1月4日(金)より通常通りの受付となります
4日(金)、5日(土)、7日(月)は混み合うことが予測されますので
来院前にお電話でのご予約をおすすめいたします。
投稿者:
2018.12.21
こんにちは (^o^)
先日、12月の定期勉強会or忘年会がありました
忘年会では
おいしいご飯とお酒を飲みながら
ゲームをしたり話をしたり
ワイワイ楽しく盛り上がりました (*^O^*)

また、先日当院の院長が宮城県知事から表彰されたこともあり
サプライズでお祝いをしていただきました


ありがとうございました<(_ _)>
勉強会では
齋藤敦子先生、清野洋平先生の講義や
樋口秀吉先生、稲井一吉先生などの実技などありました



そして、今回も当院副院長(今野弘務)も実技指導してまいりました!
今回は銀の鍼を使ってみました
銀の鍼は、とても軟らかく繊細な鍼で刺すのにはかなりの技術が必要です
とても軟らかい鍼なので力加減を間違えるとすぐ曲がってしまいます (ToT)
しかし、銀鍼は肌への馴染みがよく治療効果もだしやすいとも言われます
そんな鍼を使って今回も指導してきました ( ^o^)ノ
受講生の方々には大変失礼なのですが…
何本も鍼を曲げてしまうのでは…
っと思っていました
しかし
皆さん鍼を1本も曲げずに刺していました
ビックリです (・o・)
前回の勉強会のブログでも話しましたが
皆さん本当に鍼の技術が上達しております (^o^)
次回は来年1月になりますが
副院長の実技は今年度ラストになります!
皆さん頑張っていきましょ~

投稿者:
2018.12.13
こんにちは (^o^)
『 お灸教室 』開きました!
今回参加していただいた方々は、腰痛、肩こり、膝痛 でお悩みでした
参加いただいた方は当院の患者様でもあり
通院しながら自宅でお灸がしたい ということで参加いただきました
自宅など自分でお灸をする場合、膝は直接手の届く範囲でお灸できますが
肩や腰は自分でお灸することが難しいかと思います
そんなときに自分で行える
肩や腰の痛みが緩和できるお灸法をご紹介させていただきました
是非自宅でもお灸を続けて頂き、痛みを改善していただきたいと思います (^O^)
次回のお灸教室は来年2月を検討しております
お灸は体のセルフケアに最適です!!
ご興味がある方は当院までご相談ください
投稿者:
2018.11.29
先日(11月18日)、仙台で 定期勉強会 がありました
今回の講師の先生は、樋口秀吉先生、稲井一吉先生、高橋典子先生などです。
副院長(今野弘務)は
今回も実技指導と
例会で経絡経穴編の講義をしてきました
5月より始まった今年度の勉強会ですが
受講生の皆さん
毎月毎月
鍼の刺し方が上達しています ( ^o^)ノ
とても嬉しいことですね (*^O^*)
鍼の刺し方は、練習あるのみです
名人の鍼をみることや指導を受けることはとても大事なことです
でも実際に自分で練習して
研究して自分の癖を見つけて
そして新たな発見をして…
これを繰り返すことが1番大事です!
一人として同じ手をもつ先生はいません
とても奥が深いですね (^_^;)
次回は12月、今年最後の勉強会となりますので頑張りしょう!!
投稿者:
2018.11.22
こんにちは ( ^o^)ノ
先日、今年度最後の『 安産灸セミナー 』に出席してきました!

今回の内容は
妊婦さんへの問診
つわりの模擬治療
安産灸の模擬治療
などでした
実際に先生方の治療の様子などを拝見する事ができてとても勉強になりました

また、戸部先生より医療連携のお話を聞くことができ、今後は必要になってくることだと、改めて感じさせられました <(_ _)>

投稿者:
2018.11.15
当院、院長( 今野正弘 )が
長年、公益社団法人宮城県鍼灸師会 に携わり
県民の福祉に尽力したということで
保健衛生功労者 として
村井県知事 より表彰されました ( ^o^)ノ
投稿者:
2018.11.15
先日(11月3日)、美里町で『 ひとめぼれマラソン 』があり、
ボランティアで選手の ケア を行ってきました!
今年は天気もよく選手達の調子も良かったように思います (^o^)
50名以上 の方が施術していきました
選手の方々、先生方、学生様方、関係者の皆さま今年もお疲れ様でした <(_ _)>
投稿者:
2018.11.02
先日、仙台で勉強会がありました!
今回は、賀川秀眞先生、下條静先生、小泉直照先生、小松純子先生、熊坂和樹先生
そして、当院の副院長(今野弘務)も講義・実技指導をして参りました ( ^o^)ノ
会員の例会では、副会長の樋口秀吉先生より
のど風邪 のお灸のご指導をいただきました!
最近、気温も下がり、空気が乾燥してきたこともあり
風邪を引いている方がとても増えております
さっそく治療に活用させていただきます (^O^)
投稿者:
2018.10.25
こんにちは ( ^o^)
10月13日(土)当院で『 お灸教室 』を開きました!!
今回のテーマは 「 冷え 」
「冷え」で困っている方
「冷え」で体調不良を訴えている方
2名様にご参加いただきました
はじめに…
1名様ずつ
問診 からはじまり
東洋医学 の診察法である 脈診 や 舌診 など行い
その方にあった ツボ を 5つ ご提案させていただきました
自宅でセルフケアを続けていただき、体質改善、症状やお悩みの改善に役立ててほしいと思います (^^)
次回の『お灸教室』ですが、11月17日(土)を予定しておりますが
すでに定員に達してしまいました。
来年は2月を予定しております!
詳細は、今年中にお知らせいたします ( ^o^)ノ
また、
参加していただいた方から感想もいただきました (^o^)
改めて、ご紹介させていただきます!
投稿者: