先日、赤門鍼灸柔整学校 で オープンセミナー があり
当院の 今野弘務 がお灸教室をしてきました
講座では、お灸の原料やツボの話、せんねん灸の使い方のほか、
プロの鍼灸師を目指すために必要なことなどのお話させて頂きました。
是非、赤門に入学して鍼灸師を目指して頂ければと思います ( ^o^)ノ
2018.03.02
先日、赤門鍼灸柔整学校 で オープンセミナー があり
当院の 今野弘務 がお灸教室をしてきました
講座では、お灸の原料やツボの話、せんねん灸の使い方のほか、
プロの鍼灸師を目指すために必要なことなどのお話させて頂きました。
是非、赤門に入学して鍼灸師を目指して頂ければと思います ( ^o^)ノ
投稿者:
2018.02.22
こんにちは (^o^)
先日、患者様からメールで 「 口コミ 」 を頂きました!
患者様は 30代の女性
『 逆子 』でお困りの患者様でした
S.O 様 30代 女性
私は現在横浜に住んでいるのですが、
里帰り出産を希望し実家の大崎市に帰って来ていました。
妊娠35週で逆子で困っていたのですが、
家族から今野接骨院の鍼灸を紹介され、
ホームページを見たところ逆子やつわりなど
妊婦さんの治療もしているということだったので、
鍼は少し怖かったのですが、子供の負担などを考えて、
逆子が治るならと思い
治療を受けてみようと思い今野接骨院を受診しました。
鍼は痛いものかと思っていましたが、全く痛くなく、
逆子の治療で通院していたのですが、
吐き気や腰痛、肩コリ、のぼせなどの症状も改善しました。
ビックリでした!
通い始めてから3回目の治療の時、
お腹の子供が動くのを感じ、
もしかしたらと思い38週目にして産婦人科の検診を受けたところ
子供が正常に戻っていていました!
本当に感動、感激でした!!
今野先生、本当にありがとうございました!
出産後も家族に協力してもらい産後のケアをしてもらっていました。
逆子で困っている方は本当に鍼灸がおすすめです!
とくに今野接骨院の鍼灸はおすすめです!!
逆子治療は100%ではありませんが、
お腹の子供とお母さんの体調の負担を軽減できることは間違いないように思います。
当院としても、妊婦さんや産後のケアとして鍼灸はおすすめ致します!
とくに妊娠中や授乳中はお薬を飲めないことが多いです。
鍼灸はそういった副作用などはありませんので、安心して治療できるかと思います。
お困りの方はご連絡ください。
投稿者:
2018.01.24
こんにちは (^o^)
先日 鍼灸の 定期勉強会 がありました
樋口秀吉先生・浦山久嗣先生・齋藤敦子先生・豊島基伸先生・高橋博先生・瀬戸隆之先生・清野洋平先生の講義・実技指導がありました
今回は当院スタッフの 今野弘務 も講義をしてきました
内容は『心の治療指針』!!
東洋医学の『心の治療』とは
動悸 ・ 胸苦しさ ・ 不眠 ・ 精神的な不安感 などの治療についてです
鍼灸は腰痛や肩こりの治療だけではなく、こういった症状の治療もできます!
お悩みの方は、是非 鍼灸をお試しください ( ^o^)ノ
投稿者:
2018.01.18
ここ数日、この寒さのせいか、毎日のように ぎっくり腰 の方が来院されます
ぎっくり腰は、中腰での作業中や同じ姿勢からの急な動作のほか、
朝布団から起き上がるときや椅子・トイレの便座から立ち上がるときなど
ちょっとした動作で起こります!
「なんでこんなことで...」
と思う方も多いのですが
本当にちょっとしたことでなってしまいます (ToT)
以前、当院のブログでも紹介しましたが
ぎっくり腰の原因はさまざまです
筋肉由来のものや関節由来のもの、靱帯由来のものなどなど
我慢していれば「痛み」が落ち着くこともありますが、完治はしません
同じ箇所を何回も痛めたり、慢性化してしまったりします
我慢していれば「痛み」がとれるといっても、ヘルニアや骨折
重大な疾患が隠れていることもありますので
適切な処置、治療をおすすめ致します!!
投稿者:
2017.12.22
12月17日 仙台で 定期勉強会 がありました!
今回の講師は…
稲井一吉先生、相澤順一先生、豊島基伸先生、高橋博先生、佐藤光恵先生、佐藤健先生、小泉直照先生
東洋医学の理論的な話から実技・臨床まで盛り沢山な内容でした
そして、前夜には東北支部の 忘年会 !!
先日、樋口秀吉先生、稲井一吉先生 が 厚生労働大臣章 を受章され、お祝いサプライズを行いました
樋口先生も稲井先生もとても喜んでいただき、大成功でした ( ^o^)ノ
投稿者:
2017.12.09
年末年始の休診のお知らせです
12月30日(土) 午前のみの受付
12月31日(日) 休診
1月1日(月) 休診
1月2日(火) 休診
1月3日(水) 休診
1月4日(木)より通常通りの受付となります。
休診日前後の日は大変混み合うことが予測されますので、お早めのご予約をおすすめします
投稿者:
2017.11.30
11月25日(土)当院で お灸教室 を開きました ( ^o^)ノ
今回のテーマは 「 冷え 」
今後 迎える寒い冬に向けて、寒さ対策として、せんねん灸で行う セルフケア をご指導させていただきました!
せんねん灸はツボに対して行うものですが、その方の体質に合ったツボというものがあります
今回はそんなツボを一人ひとりにご提案させていただきました!
実際のお灸教室では、ツボの場所によってせんねん灸の熱の感じ方が違うことを体感していただき、
熱の感じ方が足りないところがその方にあったツボというお話もさせていただきました (o^^o)
是非、せんねん灸を続けて、冷えを改善していただければと思います
当院では、今後も定期的に『お灸教室』を開催していきます
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください <(_ _)>
投稿者:
2017.11.09
こんにちは (^o^)
先日(11月3日) 宮城県美里町(旧 小牛田町)で 『 ひとめぼれマラソン 』 があり,宮城県鍼灸師会 の ボランティア活動 で選手のケアをしてきました!
今年のひとめぼれマラソンは,お天気に恵まれ… というよりか,暑すぎる1日でした (^_^;)
ここ最近の天気は、急に寒くなったり、暑くなったりと安定せず、選手のコンディショニングも難しかったのか,マラソン当日もとても暑かったため選手は少し大変だったようです。
しかし、大きな怪我や事故もなく無事にケアを終えることができました
ケア終了後、新米(ひとめぼれ)のおにぎりと豚汁をどんぶりでとても美味しく頂いてきました (*^O^*)
ボランティアに参加した先生方
そして,選手の皆さまお疲れ様でした ( ^o^)ノ
投稿者: