先日(6/18)エルパーク仙台において勉強会がありました (^o^)
東洋医学の診察法のひとつである『脈診』
そして
鍼の刺し方の指導をして参りました
おまけ …
当院の庭の バラ と院長宅の バラ
どちらも満開です (・∀・)
当院に来院の方にバラのプレゼントがあるかも?笑
2017.06.22
先日(6/18)エルパーク仙台において勉強会がありました (^o^)
東洋医学の診察法のひとつである『脈診』
そして
鍼の刺し方の指導をして参りました
おまけ …
当院の庭の バラ と院長宅の バラ
どちらも満開です (・∀・)
当院に来院の方にバラのプレゼントがあるかも?笑
投稿者:
2017.06.15
先日(6月10~11日)、東京大学 で 全日本鍼灸学術大会 がありました!!
東大に初めて入りましたが、敷地がこんなに広いとは思っていませんでした Σ(・口・)
都会とは思えないほど緑が沢山あって、建物もとても雰囲気があってすばらしいところでした ,゚.:。+,゚.:。+゚
そこにいるだけで頭がよくなりそうな…そんなところでした 笑
学会では7カ所以上の会場で様々な講演が行われました!
東洋医学・西洋医学・鍼灸の科学・運動器・スポーツ・循環器・婦人科・小児・海外での鍼灸・内科領域・泌尿器科・古典・腰・首 などなど
ここではとても書き切れませんがたくさんの講演がありました
改めて鍼灸の世界の広さとその可能性を感じました!!
今回の学会でもまた新たな課題をみつけることが出来ました ( ̄▽+ ̄)
今後も精進してまいります
投稿者:
2017.06.02
こんにちは(^○^)
先日(5/28) 仙台榴ヶ岡市民センターにおいて 勉強会 がありました!
今回は当院の院長( 今野正弘)とスタッフ(今野弘務)も講義を担当してきました
今回が今年度の1回目の講座ということで、新しい受講生も20人以上と増えて活気のある勉強会になってきております\(^o^)/
今年度も治療と勉強と頑張って参ります
投稿者:
2017.05.17
先日(5月14日)仙台国際ハーフマラソンがありました!!
宮城県鍼灸師会のボランティア活動で選手の救護・ケアを行ってきました o(^▽^)o
今年は雨が降っていて寒かったということもあり,足などをつってしまう方が続出しましたが,無事にケアをすることが出来て嬉しく思っております
来年も宮城県鍼灸師会は仙台国際ハーフマラソンのボランティア活動を行っていきます!
コンディショニング・ケアは私たちにお任せください (`・ω・´)ノ
投稿者:
2017.04.20
先日(4月15日), 当院で お灸教室 を開催しました (^O^)
今回は,東洋医学の診察法である脈診や舌診・問診などを行い,
参加して頂いた方ひとり一人の体質に合わせたツボ(Myツボ)を提供させて頂きました!
(脈診とは脈を診て身体の状態を診察するものです。舌診[ぜっしん]とは舌を診て身体の状態を診察するものです。どちらも東洋医学独特の診察法になります。)
通常,せんねん灸はジワーッと温かさを感じるお灸なのですが,
当院で選んだMyツボにせんねん灸をしたところ,
温かさを感じることが出来ない方がいました (>_<)
これは,そのツボの血行が悪くなっていることや身体の機能の低下を示すサインです
今回はそんなMyツボを見付けることができました
これらはせんねん灸をすることで改善されます!!
是非,せんねん灸を続けて頂ければと思います
自分の体質にあったMyツボを見付けたい方やお灸教室・お灸にご興味のある方は当院までご相談ください (^^)/
投稿者:
2017.04.13
こんにちは o(^▽^)
先日,講師をしている学校の入学式がありました
新生活のスタートですね
まだ朝晩の冷えこみはあるものの,日中は暖かくなる日が増えてきました
院長の自宅でも桜がそろそろ咲きそうです
春ですね
さて、この時期は 肩こり ・ めまい ・ 頭痛 ・ のぼせ ・ 花粉症 などの患者様が増える時期です
お困りの方は当院までご相談ください。
投稿者:
2017.03.31
3月25・26日 2日間 九州の長崎県で 『 経絡治療学会学術大会長崎大会 』 がありました
当院院長も出席してきました!!
せっかく長崎まで来たということで、少し観光もしてきました
【 平和公園 】
【 グラバー亭 】
【 大浦天主堂 】
【 稲佐山展望台 】
【稲佐山展望台 ~夜景~】
長崎はいいところでした
またゆっくり行きたいものです
投稿者:
2017.03.15
こんにちは (^▽^)
4月15日、当院開催予定のお灸教室ですが
募集定員 残り1名様 となりました!!
お灸教室にご興味のある方は、お早めに当院までご連絡ください ( ̄▽+ ̄)
皆さまのご参加を是非お待ちしております!!!
お問い合わせ先: 0229-22-1321
(担当:こんの ひろむ)
投稿者:
2017.03.08
3月5日(日) 仙台シルバーセンターにおいて会の例会がありました (^ ^)
今回は
●岡田明三会長によるオープンセミナー
●樋口秀吉副会長による特別講義
●終講式
という内容でした!
オープンセミナーでは、
『 上質な鍼灸 』 というお話だったのですが、
改めて鍼灸について考えさせられるご講演でした _φ( ̄ー ̄ )
岡田先生ありがとうございました!
樋口先生の特別講義では、
鍼灸の診察から治療まで、一連の流れでの実技をご披露頂きました。
鍼灸の初学者の方は、この診察と診断・治療がなかなか結びつかないようです
今回のような実技は大変好評だったようです (o^^o)
樋口先生ありがとうございました!
(※、東洋医学の診察・診断は、数多くの診察情報から総合診断を行うため、情報が多過ぎることや関連性のない情報が錯綜する場合があります。そのため診断・治療が難しく、初学者にとってはまとめることが困難な場合があります。)
そして、終講式です。
講座を修了された方 お疲れさまでしたm(_ _)m
来年度からは1つ上のステップとなります‼︎
講座では基礎的なことが中心でしたが
講座を修了された方はより臨床的な内容で勉強をすることができます!
来年度からまた共に勉強していきましょう٩( ‘ω’ )
投稿者: