こんにちは ( ^o^)ノ

 

 

 

 

 

副院長の弘務です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、以前取り上げた「東洋医学の考え方 ~頭痛~」の続編!!

 

 

 

20190516

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は「肝陽上亢(かんようじょうこう)」による頭痛「風寒(ふうかん)」「風熱(ふうねつ)」による頭痛をご紹介させていただきました

 

 

 

 

 

詳しくはこちらでご確認いただけます

⇩ ⇩ ⇩

/wp-content/themes/genova_tpl/img/blog/2019/04/post-90-675148.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は『痰湿(たんしつ)』『風湿(ふうしつ)』による頭痛をご紹介させていただきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは『痰湿』によるものですが...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『痰湿』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不摂生な食生活!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘いものや脂っこいものの過食や偏食、暴飲暴食、また水分の取り過ぎ、お酒の飲み過ぎなどで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胃腸に負担をかけることによっておこる頭痛です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えっ?胃腸に負担をかけると頭痛が起こるの?」

 

 

 

 

 

っと思うかもしれませんが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりやすい例をあげると...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日酔いもこれに相当します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、お酒でなくても胃腸に負担がかかると起こります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった食生活を続けると、東洋医学では 身体の中に「水がとどこおる」または「余分な水がたまる」 と考え

 

 

 

 

 

これを総称して「痰湿」と呼んでいます (^_^)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状としては

 

 

 

 

 

とくに前頭部の付近に痛みを感じ

 

 

 

頭はぼんやりし、重だるい感じ

 

 

 

 

 

頭痛以外の症状としても

 

 

 

体が重だるい

 

胸がつかえる

 

吐き気や嘔吐

 

などがみられます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に『風湿』によるものですが...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「天気予報頭痛」ともいいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、雨や雪、低気圧、梅雨の時期などに強く症状を現わすタイプの頭痛です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降る前に頭痛する方はこのタイプかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

この『風湿』による頭痛は、先程紹介した「痰湿」が体に溜まっている人がこれらお天気の影響で症状を発症します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状としては

 

 

 

 

 

頭を締め付けられるような、押さえつけられるような頭痛で頭が重い感じを伴います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の症状としては

 

 

 

体が重くだるい感じ

 

顔面部のむくみ

 

おしっこの量が減る

 

食欲不振

 

吐き気

 

めまい

 

などがみられます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これら『痰湿』『風湿』ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも「痰湿」の影響を受けます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「痰湿」がなかなか厄介なもので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治りづらい (>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのであまりに「痰湿」が重度な方は食生活の改善が必要となります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツボとしては「豊隆(ほうりゅう)」「中脘(ちゅうかん)」「陰陵泉(いんりょうせん)」などを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツボの部位については機会があればご紹介したいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せんねん灸をする方はお灸でもいいと思いますよ ( ^o^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残りの『瘀血(おけつ)』『腎虚(じんきょ)』『気血両虚(きけつりょうきょ)』はまたの機会にご紹介します!