2017.11.09
ひとめぼれマラソン 2017
こんにちは (^o^)
先日(11月3日) 宮城県美里町(旧 小牛田町)で 『 ひとめぼれマラソン 』 があり,宮城県鍼灸師会 の ボランティア活動 で選手のケアをしてきました!
今年のひとめぼれマラソンは,お天気に恵まれ… というよりか,暑すぎる1日でした (^_^;)
ここ最近の天気は、急に寒くなったり、暑くなったりと安定せず、選手のコンディショニングも難しかったのか,マラソン当日もとても暑かったため選手は少し大変だったようです。
しかし、大きな怪我や事故もなく無事にケアを終えることができました
ケア終了後、新米(ひとめぼれ)のおにぎりと豚汁をどんぶりでとても美味しく頂いてきました (*^O^*)
ボランティアに参加した先生方
そして,選手の皆さまお疲れ様でした ( ^o^)ノ
投稿者:
2017.10.26
定期勉強会 2017年10月
こんにちは (^o^)
先日(10月22日)仙台の榴ヶ岡市民センターで 勉強会 がありました。
賀川秀眞先生,稲井一吉先生,高橋博先生,豊島基伸先生,小松純子先生,佐藤啓史先生 の講義・実技指導がありました。
今回は,私( 今野弘務 )も講義と実技をしてきました!
内容としては、胸部と腹部のツボの取り方と鍼の刺し方について でした。
しかし,今回は完全に座学と実技の時間配分を間違ってしまい、実技の時間が少なくなってしまいました (>_<)
座学のほうで少ししゃべりすぎてしまい、実技ではツボの取り方の指導は出来たのですが、鍼の刺し方は大分繁雑になってしまいました。
今回の受講生はほとんどが現場に出て鍼灸をしている方々だったので、指導しなくても安心して見ていられる方々だったので助けられました (–;)
受講生の皆さま申し訳御座いませんでした。
次回の私の担当日は来年1月です。
その日までしっかりと講義内容を練りたいと思います!!
投稿者:
2017.10.19
学術集会 東北大学
先日(10月15日)東北大学において、全日本鍼灸学会 の 東北支部学術集会 がありました。
テーマは 『 連携教育と医療連携 』
現在、我が国で地域包括ケアシステムが動き出していますが、
鍼灸師は、医師や看護師、介護士などの他職種との医療連携が必要になってきます。
そのためにも、関連職種が互いの職能を理解する連携教育が必要になります。
この「連携教育」と「医療連帯」が今回のテーマでした!
講演は…
まず、牧田総合病院 中医はりきゅう治療室の 石塚僚司先生 による「牧田総合病院における鍼灸治療の取り組み」という内容の講演でした。
牧田総合病院では東洋医学(鍼灸)を取り入れており、病院と鍼灸師が医療連携している病院です。
鍼灸師にとってはとても羨ましい環境だなぁ~と感じました。
今後こういった病院が増えれば、医療の幅も広がりますね !(^^)!
次に、東北大学病院 漢方内科准教授の 高山真先生 による「東北大学医学部での鍼灸師の教育」という内容の講演でした。
東北大学では、医学部のカリキュラムの中に 漢方 と 鍼灸 が取り入れられており、年々その授業数を増やしているそうです。
これからのお医者さんは、今よりもっと鍼灸に理解があるということですね
これもまた鍼灸師とってはとても嬉しいことです
今回もこんな嬉しい情報を得ることができました。
とても勉強になりました ( ^o^)ノ
投稿者:
2017.10.12
『 お灸教室 』 開催します!
『お灸教室』開催します ( ^o^)ノ
日時は11月25日 16:00~17:00です。
今回のお灸教室のテーマは 「 冬対策 」 です!
とくに冷え性など体の冷えでお困りの方にはおすすめです!!
せんねん灸で ポカポカ セルフケア しましょう (*^O^*)
お灸教室では、はじめに皆さまの体調を確認させて頂きます。
その後、一人ひとりの体調に合わせてツボをご提供させて頂きます。
そのツボを利用してセルフケアをして頂ければと思います。
今回のテーマ以外にもお体に何かお悩みがある方やお灸にご興味のある方など
お気軽にご参加ください
皆さまのご参加を是非お待ちしております <(_ _)>
投稿者:
2017.10.05
赤門祭 ♪
今週の土日(10/7、10/8)赤門祭 が開催されます ( ^o^)ノ
会場は、当院の今野正弘と今野弘務が講師をしている 赤門鍼灸柔整専門学校 の 青葉山本校舎 および 国分町校舎 です。
青葉山本校舎では...
赤門祭限定治療院 や イベント、模擬店などの催しを準備しております!
赤門祭限定治療院では、指圧マッサージ、フェイシャルマッサージ、フットマッサージ、操体法 などを行っております。予約は不要です。
また、ビンゴ大会や早食い大会、模擬店としてラーメンやたこ焼き、フランクフルトなどの販売もしております
国分町校舎では...
鍼灸・接骨一日治療院 を開いております!
鍼灸・接骨一日治療院では、はりきゅう、マッサージ、テーピング、ストレッチ、電気療法 などで治療をしていきます
こちらは予約制となり、ご予約者様がいっぱいになってしまい、受付は終了とのことでした。
ただし、接骨での治療は予約不要で受けられますので是非!!
赤門祭は、青葉山本校舎と国分町校舎の2つの会場で行われます。
2つの会場間はシャトルバスも運行しておりますのでご安心ください。
また、お車でお越しの方は、青葉山本校舎に大型駐車場もありますのでご利用下さい。
はりきゅう や マッサージ、接骨治療 にご興味のある方は、この機会に是非 赤門 までお越し下さい (^O^)
投稿者:
2017.09.28
定期勉強会 2017年9月
9月24日 仙台のみやぎ婦人会館において勉強会がありました (^o^)
今回は、樋口秀吉先生、豊島基伸先生、髙橋博先生、山崎清文先生、高橋佳奈先生、村上理恵先生、熊坂和樹先生の講義・実技指導がありました。
当院の院長(今野正弘)も実技指導をしてきました
内容としては、鍼の細かい手技(技術)の話!
次回の勉強会は 私(今野弘務)の担当日です ( ^o^)ノ
さっそく準備に取りかかりたいと思います!
投稿者:
2017.08.24
夏期大学2017(研修会)
こんにちは (^o^)
先日は,21日・22日と平日ながら2日間もお休みを頂き大変ご迷惑をお掛け致しました
20日から22日まで,当院の毎年の恒例行事になっているのですが,
東京の有明医療大学において研修(夏期大学)があり,
院長(今野正弘)は講師として,スタッフ(今野弘務)は受講生として参加してきました
今年の夏期大学も暑い熱い研修会となりました ( ^o^)ノ
毎年,多くの刺激を受けて帰ってくるのですが
今年は 新しい発見 と
私自身の今年の目標・課題があるのですが、その ヒント を頂いて帰ってまいりました
今野接骨院はまだまだ飛躍します!!
投稿者:
2017.08.09
8月11日(山の日)の受付について
8月11日の受付は通常通りでしたが、予約がいっぱいになってしまったため受付を終了させて頂きます。
なお、連休明けの 16日 や 23日 も混み合うことが予測されますので
ご予約はお早めに!
宜しくお願いします <(_ _)>
投稿者:
2017.08.03
8月の休診日
11日(金) 通常通り
12日(土) 通常通り
13日(日) 休診
14日(月) 休診(お盆)
15日(火) 休診(お盆)
16日(水) 通常通り
17日(木) 通常通り
18日(金) 通常通り
19日(土) 通常通り
20日(日) 休診(研修)
21日(月) 休診(研修)
22日(火) 休診(研修)
23日(水) 通常通り
8月11日は祝日ですが、通常通り診療しております。
休診日が不規則となってしまい、大変ご迷惑をおかけします。
ご確認の上ご来院ください。
投稿者: